私がこれまで経験してきた過食対策を説明したいと思います。
過食にお悩みのであれば、是非、一読ください。
心の問題とストレスを理解する
まず過食の原因は、心の問題やストレスによるものが大半を占めます。
これはダイエットをしたからと言って過食が収まる事はありません。
逆にダイエットは過食にとって逆効果になりますのでくれぐれもご注意ください。
では心の問題やストレスにはどう対処していくのが正しいのか?
まずは医師やカウンセラーに相談する事が大切です。
過食の原因となっている事が何なのかを自分で知ってください。
原因がわかるだけで過食が落ち着く人もいらっしゃいます。
また相談できる人が近くにいない方は、私の方へご相談してもらっても結構です。
私もカウンセラーの資格を持っていますので、一緒に問題解決に向けて頑張りましょう。
食事制限ではなく、食事療法を行なう
次に食事です。
過食の人の食事はほとんどがジャンクフード。
またはジャンクフードに近い食事になっているはずです。
このジャンクフード中心の食事を良質な食事へと変えてしまいます。
身体に良い物は多少たくさん食べても自然に排出されていきます。
またデトックス効果もあり、身体の中をキレイに掃除してくれます。
ジャンクフードやお菓子、コンビニの食事等は止めて、身体に良い物を取り入れるようにしてください。
本当に身体に良い食事であれば、それだけでもダイエット効果が期待できます。
同じ生活サイクルや習慣から抜け出す
最後に環境です。
一番難しい事ですが、過食には最も効果がある方法です。
いつもと同じ生活をしていては過食は止まりません。
思い切って同じ日常から抜け出し、環境を変えてみてください。
引っ越して別の場所に住む、職場を変えてみる、趣味を変えてみる、付き合う人を変えてみる…
同じ生活はストレスを蓄積しやすく、ストレスが慢性化すると今度はストレスに気づきにくいという傾向があります。
環境を大きく変えるのは難しくても旅行に出掛けたり、新しい事にチャレンジする事は比較的簡単にできるはずです。
過食に苦しんでいるのであれば環境を変える事をお勧めします。
藤樹の宿で『過食ケア』
藤樹の宿では、ここで紹介したすべての過食対策ができるようになります。
カウンセラー(私)が在中しています。
身体に良い発酵薬膳を3食召し上がって頂きます。
びわ湖沿いの古民家で非日常を感じて頂けます。
過食でお悩みの方がいらっしゃいましたら選択肢のひとつに「藤樹の宿」を入れてみてください。
まずは相談だけでも結構です。
お待ちしております。